電話する WEB予約
TEL.03-3590-7733
東京都豊島区西池袋3丁目17-3 2階
池袋駅西口から徒歩6分
WEB予約

予防接種 VACCINATION

予防接種とは

予防接種

当院では、以下の予防接種を行っています。

予防接種とは、特定の感染症の病原体(ウイルス・細菌 等)に感染しても発症しにくくする、もしくは発症しても重症化するリスクを低減するために行うワクチン接種のことを言います。

なお下記以外の予防接種を希望される方は、個別にお問い合わせください。

インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチンとは

毎年冬から春の季節にかけて流行するインフルエンザを予防するためのワクチンです。小児やお年寄り、基礎疾患を持つ方などが同疾患を発症すると肺炎やインフルエンザ脳症など重症化することもあるので要注意です。

なお同ワクチンは1回の接種による持続有効期間は5ヵ月程度、効力を発揮するまでに2週間程度の期間が必要です。そのため、より高い効果を得るためには接種時期も重要です。遅くとも、流行のピークである1月よりも前の12月中旬までには接種を終えるようにしてください。

また年齢によって接種回数が異なります。13歳以下のお子さまは計2回の接種が必要で、13歳以上から1回です。2回受ける場合は、1回目の接種を終えた2~4週間後に受けるようにしてください。各自治体では、例年では毎年10月より接種を開始しています。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹ワクチンとは

50歳以上の方を対象にしたワクチンです。帯状疱疹は、これまでに水痘(水ぼうそう)に罹患した方のみ発症します。

水ぼうそうの原因でもある水痘・帯状疱疹ウイルスというのは体外へ排出されずに神経節に潜伏し続けます。その後、加齢や過労、ストレス等によって免疫力が低下すると、同ウイルスが活発化し、ピリピリした神経痛をはじめ、身体の左右どちらか片側の神経節に沿って、紅斑や水ぶくれなどの皮膚症状が現れるようになります。

皮膚症状については、かさぶたになるなどして3週間程度で治まりますが、痛みは残り続けることがあります。発症から3ヵ月が経過しても痛みが続けば帯状疱疹後神経痛と診断され、痛みをとるための治療が必要となります。

なお帯状疱疹を高齢になって発症した、あるいは同疾患が重症化した場合は、帯状疱疹後神経痛になる可能性は高いと言われています。

帯状疱疹を予防するためのワクチンは2種類あります。弱毒性水痘ワクチン(ビゲン)とシングリックスがあります。前者は1回の接種で発症予防効果は50%ほどで、帯状疱疹後神経痛の発症予防効果は約66%としています。

一方のシングリックスは計2回の接種で、発症予防効果は50歳以上で約97%、70歳以上でも約90%と高く、帯状疱疹後神経痛の予防効果も約89%となっています。このように効果は高いですが、費用も高いです。

また副反応として、注射部位に痛みや腫れがビゲンと比べて強く出ますが、数日で治まるようになります。また2回受ける際の間隔ですが、最低でも2ヵ月は空ける必要があります。

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌ワクチンとは

肺炎は日本人の死因第5位ですが、死亡者の9割以上が65歳以上の高齢者となっています。また肺炎の原因となる病原体は様々ありますが、成人の肺炎で最も多い原因菌は肺炎球菌です。

このようなことから高齢者(主に65歳以上)等の肺炎球菌ワクチンの予防接種は定期予防接種となっています。なお定期接種となるのは1回のみで、23価肺炎球菌ワクチンを1度も打ったことのない方などに限定されますが、対象の方は公費負担となっています。詳細については、豊島区の公式サイトをご覧ください。

なお対象外の方であっても全額自己負担となりますが、同ワクチンを接種すること自体は可能です。ただ再接種を希望される場合、前回の接種から5年未満で受けると注射部位に強い痛みがみられるようになりますので注意が必要です。

豊島区の「令和5年度高齢者肺炎球菌ワクチン接種について」はこちら